2014-09-30

無邪気

ふと思った。



”こどもの頃のようにただ無邪気に”



・・・ってよく聞くフレーズだけど。

はて?わたし、こどもの頃、無邪気に何かをしたことあったっけなーーーーー???





・・・・・・・記憶なし・・・





ほかのひとたちはみんな、こどもの頃、無邪気に過ごしていたのかなー?




両親から聞いた話を思い出してみれば、そんなこともあった・・・?ような・・・???
でもそれは両親の記憶であって、わたしの中で自由にのびのびと過ごした記憶はない。
外で遊ぶより、屋内で静かに本を読んだり塗り絵をしたりするほうが好きだった。
いつも他人の目を気にして、いつも失敗を恐れてた。不得手なことを人前でやって笑われたり、同情の目で見られるのもいやだった。

夜はよく眠れないことが多かった。眠れないからと本を読むと、ますます目が冴えて眠れなかった。
コドモが夜眠れないってどーゆーこと!?(笑)
夜眠れないのだから、お昼寝なんてしようものなら、本気で夜、眠れない。
だからわたしの夏休みの一日の過ごし方の中に、「お昼寝」が含まれていたことはない。

眠れないからか?授業中はよく頭が痛くなった。頭が痛いから、イライラしてノートをぐちゃぐちゃにしたこともある。
まあ、これは、脳に傷があったことも原因のひとつみたいだけど。(脳の傷は小学校高学年で完治)


俗にいう、神経質なコドモだよね。
何も考えずに何かすることはなくて、たぶん、何か行動を起こす前にいろいろ考えすぎて、想像しすぎて、神経がまいってたんだろーなー、コドモなのに。
で、コドモなのに身体使わなさすぎ。エネルギーを発散できなくて身体が疲れないから、夜眠れなかったんだろうなあ。
当時のわたしがコドモとして現代で生きてたら、たぶん、カウンセリングに行ってるね。そういうレベルの神経質さだったと思う。




加齢のいいところは省エネ だってことだと、整体の本で読んだ。
もう持て余すほどのエネルギーはないから、うまくエネルギーを消費してあげればイライラすることもないし、悩んだり考えすぎたりすると疲れてエネルギー摩耗しちゃうから、今はあまり考えすぎないし悩まない。

「めんどくさ~」 と 「てきと~」 大好き!


でもヨガとメヘンディに「めんどくさ~」と「てきと~」はない。
つまり、ここでも省エネ。1点集中主義というか、自分の中でエネルギーを集中して注ぐものと、あまり注がないものを無意識に取捨選択してる。
自分の中ではそこに打算はないから、ある意味、今が一番無邪気なのかもしれない。
しあわせなことだと思う。





2014-09-29

怒涛の9月が終わる

そして間もなく、怒涛の9月が終わろうとしている・・・。
あまりにもエキサイティングな1ヶ月。そんなエキサイティングな日々の中、あっちもこっちも定期検診の時期。


子宮頚の方は来年で手術から5年経つので、今回の検査結果に問題がなければ、次の検診は1年後でいいですよと先生に言われ、思わず笑みがこぼれる。


乳がんの方は久しぶりにCTを撮り・・・。
先生、CTやるって言ってなかったじゃーん・・・。
もう、撮影室に入ったときから動悸は止まらない。「苦手なんです・・・」と技師さんに言うと、「けっこう深く入りますから途中から目をつぶってください」と言われ、とにかく目を閉じて頑張った。
あれ、台が動いてがーーーって丸い輪の中にはいるでしょ。すると急に風がぶわーーーって吹いてきて、よけい恐怖心を煽るのね。
でもFBで誰かがシェアしてた記事で見たの。あのCTの機械、カバーを外したらどうなっているのか?っていう写真。たくさんのパーツが中でぐるんぐるん、高速回転してた。だから、あれ、動き出すとぶわーーーーって風がくるんだなと思って。それを考えながら目を閉じていた。
主治医の先生は不要な検査をするのは好きじゃないみたいだから、これでも最低限の検査で済んでいるはずなんだけど。


いずれも結果は10月に入ってから。どちらも問題はない!と信じている。







2014-09-28

答えは自分の中にある

以前も同じタイトルを使ったことがあるような・・・???


9月のマイイベントの締めくくりは、MMBブラザーズ長男 井上英樹さんのマイソールクラス。

宅練は短時間で済ませるので、フルプライマリーはひさびさ・・・(汗)
2日とも、うっかりアサナをひとつ飛ばし慌てて戻ったりすることがあって、あれあれ???ってかんじ。集中しているはずなのに、なんか焦ってるところもあったみたい。

苦手なウッティタハスタとスプタクルマとウルドヴァダヌラ、いずれもみっちりアジャスト&指導してもらった。
「き、き、き、きっつーーーーーーーーー」って心の中で絶叫だYO!!!!!!
1日目のウルドヴァダヌラアサナのおかげで、今朝は背中がばっきばき。今日も同じ練習はできないよ~と思っていたけど、みっちり身体を動かした後だからか、なんとかもちこたえた・・・と思う。

お隣の練習仲間に先生が言ってたことで、ついなるほどと聞き入ってしまったのは、「苦手なアサナに時間をかける」ということだった。流れを止めないほうがいいのかなって、できなくても5呼吸したら次のアサナへ行っちゃっていたんだけど、そういうアサナは5呼吸のところ10呼吸やってみるとか、時間をかける方がいいとのこと。
そういえばキャシー先生のWSのとき一緒に受講していた人が、足が弱いなと感じていて、どこが弱いのかを把握して克服したかったから、ヴリクシャーサナをひたすら何分も続けてみたと言ってた。
すごい探究心だ!!と感心したとともに、ちょっと自分が恥ずかしくなった。
いまだにウッティタハスタを完全克服できないわたしは、それくらいやってもいいだろう!!!
少なくとも立ってる足の拇指球が、まずちゃんと踏めてないことに問題があることは自覚している。
宅練のとき、ウッティタハスタの練習は時間をかけてやろう!と強く思った。


英樹先生からは、身体に力が入ってるから、もっと力を抜くように。そのためには呼吸をもっと意識するようにとアドバイスをもらった。
わたしの練習にはストイックさが出てるんだって(笑)。やっぱり、アシュタンガはその人となりが透けて見えちゃうんだ(笑)。
"わたしこういう人です"って会話は一切しなくても、動きのひとつひとつに表れちゃうんだよね。
身体はちゃんとできているから、あとはとにかく力を抜くこと。呼吸をしっかり、深く、ハーフに1時間かけるとか、今後は練習の質を上げるといいとさらにアドバイスをもらった。




そっかー。




頭ではわかっているはずなのに、大事なことを忘れていたかも。
何のための練習なのか?練習の質を上げるってことは、もっと、自分の中を探っていくということと同じだと思う。
何年か練習を続けてきて、わたしの中で大きく変わったことはたくさんある。でもそろそろ、次の段階へ進む扉が出現しているのかもしれない。この先、わたしがヨガを通して受け取るギフトはどんなことだろう?

練習前、呼吸に集中・・・。(Shanti Familyから写真を拝借しました!)



2014-09-23

ナマステ・インディア2014

デング熱騒動で開催するのか?しないのか?
天気予報では雨とか言ってるし、きっと来場者も少ないにちがいない。もういっそ、開催中止にしてくれーーーと思っていた今年のナマステ・インディア
無事、9/20、21日と2日間の開催を終えました。

昨年は1日裏方スタッフでお手伝いをさせてもらい、常々、次回はわたしも!と思ってはいましたが・・・。
今年は、な、な、なんと!本当にこの「ナマステ・インディア」に「メヘンディ東京」の一員として参加させてもらいました!1日目は裏方スタッフとして、そして2日目は素晴らしいアーティストに囲まれながらのデビュー(涙)。
ブースの中がお客さまで埋めつくされている時間帯もあり、お陰さまで「メヘンディ東京」ブースは賑わっていました~!
描かせていただいた方々、本当にありがとうございました!みなさんがメヘンディの魅力を体感していてくださったら本当にうれしく思います。キレイに染まっていますように!

自分の手に描き終えたあと、リビングで行き倒れていた、そんな深夜2:00

描かせていただきました!ありがとうございました!


うれしいことにヨガ仲間がブースをのぞきに来てくれたり、2月のWSで一緒だったMちゃんと思いがけない再会を果たしたり、前週のWSで一緒だったWちゃんも来てくれて描かせてもらって、もう、わたし、感激の雨あられ。大興奮の2日間でした。

トイレへ行くたびに物販のブースをちらちら物色してアラジンパンツもゲットしたし、デビューのためにパンジャビスーツも現地調達しましたわ!!!こちらも大満足。


何より、アーティスト仲間のメヘンディを目の当たりにすると、本当にため息が出るほど素晴らしくて、とても刺激になります。サークルのときにはなかなかお会いできない地方のアーティストさんたちとも交流ができて、充実した2日間を過ごすことができました。
そして開催を終えた今、デビューの重圧(苦笑)から解放され、ほっとしているのも事実です・・・(汗)。

沖縄のアーティストまいちゃんに描いてもらいました~!人に描いてもらうときは、絶対自分では描けない場所にお願いするのだ!
(残念ながら、デコルテは染まりにくい場所です・・・)


本当に今がいちばん楽しくて充実してい幸せ。やりたいことがたくさんあって、家族の理解のおかげで自由に自分の時間を使わせてもらって。本当に有難いと思います。



2014-09-15

Cathy Louise Advanced Hands-On Adjustments 2-days WS

キャシー先生のチャーミングでとびきり明るい笑顔に包まれた2日間のWS。
今回はアジャスト&シークエンス編のときよりさらに少人数!という恵まれた環境の中、たっぷりと学ぶことができました!

※主催したヨガジェネレーションのWSレポートはこちら
※前回(2014年2月)参加したアジャスト&シークエンス編 WSレポートはこちら

素晴らしい先生は、とっても観察眼に優れていると思います。元から持っていらっしゃる素質なのか、インストラクターとしての経験がそうさせるのか、いや、きっと両方か。
今回もキャシー先生から、アジャストメントのテクニックだけでなく、先生としてどうあるべきなのかということまでしっかり学ばせてもらいました。
本当にひとりひとりの生徒さんに、さりげなく、寄り添うように指導をされているんだなと、さまざまな生徒さんの事例を聞くたびに思います。
だからこそ、その観察眼と研究心で、特殊な事情(身体が極端に固いとか、脊柱側弯症とか、がんサバイバーの方とか)を抱えた人たちをしっかりと受け止め、最善策を模索して恐れずに指導する。そして今回は、そういった事情の方たちへのアプローチのポイントを、わたしたちに伝えてくれました。


生徒さんにはマットの上で学んだことを持ち帰ってもらいましょう。ヨガマットの上で起きたことと同じようなことが人生にも起きる。そんな時にその学びを取りこんでいきましょう。ヨガの先生はただのアサナの先生ではない。生徒さんの生活の一部として、その人の役に立っているかもしれない、と先生はおしゃっていました。
確かに、これまで出会った素晴らしい先生たちの言動すべてが、わたしの中に刻まれているし、たくさんの気づきをもたらしてくれたし、大きな変化への原動力にもなってきました。
そんな大きなものでなくても、何かしら私の経験が、とても小さくても誰かの役に立てたら・・・そんな存在になれたらいいなあと思います。わたしが目指しているのはそういうことだと、あらためて気づかされた時間でした。



実は先生とわたしはとても年齢が近く・・・、これからの身体の変化やその対処、agingの受け入れ方、これから先の練習方法(練習との向き合い方?)など、もっともっといろいろお話を伺いたい!
次回の「Yoga for Women」クラスは絶対受講したいと思います。
じゃじゃーん!修了証書!